|
|
2022.05.05 (木) | K2Couple No.0750。 |
|
大芝山 おおしばやま(長野県) |
1,210m | |||||||||||
皆んなは霧訪山へ、K2Cはお花畑まで | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 大芝山のお花畑に6年ぶりの再訪 |
三日月山荘 6:10 = 小淵沢IC/中央道/岡谷IC = 7:15 善知鳥峠分水嶺公園P |
|||||||||||||
分水嶺公園P7:20 ... 7:40 送電鉄塔① ... 8:10 送電鉄塔② 8:20 ... 8:45 大芝山肩 ... 8:55 大芝山 ... 9:10 引返し 9:15 ... |
|||||||||||||
9:25 お花畑 【L】 9:40 ... 9:50 大芝山 ... 10:00 大芝山肩 ... 10:40 分水嶺公園P | |||||||||||||
善知鳥峠分水嶺公園P10:50 = 岡谷 = 新和田TN = 佐久 = 内山峠 = 富岡 = 14:00 ■ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
大芝山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 三日月山荘の夜明け(きょうは車3台) | ▲ 槍穂高が薄く見えていたよ | ||||||||||||
▲ 善知鳥峠と分水嶺公園 | ▲ 善知鳥峠登山口 | ||||||||||||
今回は山の神自然園ではなく、大芝山直下の善知鳥峠(うとうとうげ)から。 善知鳥峠は諏訪湖の西、R153(名古屋~塩尻)沿線上にある。 登山口から入るとすぐにニリンソウ群生地が広がっていたが。 |
|||||||||||||
▲ 登山口にてフムフム | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 送電鉄塔① 遠く南アルプスが見えた | ▲ 春の花に現を抜かしながらゆるゆると登り | ||||||||||||
▲ 二個目の鉄塔直前で一息入れる | ▲ 癒しのヤマツツジ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ さくら咲く | ▲ ヒトリシズカの咲く登山道 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 大芝山の肩(山の神自然園分岐)スル~ | ▲ 熊が出たんだってよ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
はらっぱはじっくり花の写真が撮りたいのに、皆んな足が速いのよ。 大芝山は尾根上の小さな凸で、標識がなければ完全にただの通過点。 カタクリも旬を過ぎており、少しでも綺麗な晩生を探して撮る。 |
|||||||||||||
▲ 通過点の大芝山 | |||||||||||||
▲ お花畑もとっとこ通過する | ▲ 皆んなはタキアラシの峰に向ってまっしぐら | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
先を急ぐ皆んなとはらっぱの板挟みになって、苦悩するおいちゃん 皆さま 今年も一堂に会して変わらぬ姿を確認できたし、楽しかった。 またいつか何処かでお逢いしましょう。 |
|||||||||||||
▲ 皆さま♪ごきげんよう さようなら | |||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ カタクリさん おっはよ | ▲ 仲良く咲いて 賑やかに咲いて | ||||||||||||
▲ ニリンソウにじっくり向き合うとき | |||||||||||||
皆んなと別れて、いつものK2Cペースに戻った。 お花畑に戻って、立ったりしゃがんだりスクワット大会。 |
|||||||||||||
▲ おいちゃんも完全に亀足ペースで | ▲ 次のお花畑エリアに急ぐ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
山に登るときはいつも、往路ではみっちり花探しするけど ... んっ きょうはダッシュで下り始めたよ |
|||||||||||||
▲ 下の送電鉄塔に着いた | ▲ 皆んなの優しさがお土産さ | ||||||||||||
▲ ここのヤマツツジは開花前 | ▲ 登山口のニリンソウが咲き揃って、お疲れさん | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 諏訪湖から和田トンネルへ | ▲ 群馬に帰ってきた | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|