|
|
|
| 2025.05.08 (木) |
K2Couple No.0853。 |
|
|
|
| 崇台山 そうだいさん(群馬県) |
299m | |||||||||||
| ツツジが綺麗な山頂斜面 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
||||||||||||
| * 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 紅白のツツジの道でハッピートレッキング |
| ■ 8:00 = 藤岡IC/上信越道/富岡IC = 8:40 里山の花畑 | |||||||||||||
|
里山の花畑 8:55 ... 9:40 崇台山 10:25 ... 10:30 伐採地 10:35 ... 10:45 分岐 ... 10:55 崇台山の大桐 11:05 ... 11:20 里山の花畑 |
|||||||||||||
|
里山の花畑 11:30 = 安中 = 12:10 ■ |
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
| この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)トラックログの一部を改変した | |||||||||||||
|
|
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||
| ▲ 平日の通勤渋滞を避けたいので上信越道で富岡まで | |||||||||||||
![]() |
崇台山の大桐が花を付けて見頃だと、地元新聞の記事で知った。 今週末は天気が崩れて雨になるらしいし、きょうは最高な晴れだし 通勤時間帯の出動なので、混雑を避けて上信越道を使う。 |
||||||||||||
| ▲ 富岡市街地から妙義山 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 里山の花畑 お休み処 | ▲ 水辺に咲くオランダガラシ( クレソン ) | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
| ▲ 山間地に広がる春ソバ畑 | |||||||||||||
|
いつもいる管理人のおじ様は、秋田に里帰りしていて留守だと言う。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ サクラソウが可愛い | ▲ 高台から見下ろす花畑 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
花を探しながらゆるゆると ... 登る気あんのか 桜見物の時は早い時間に撤収したので、誰にも会わなかった。【REPO】 山岳展望には恵まれず。 |
||||||||||||
| ▲ 10時前は貸し切りの崇台山頂 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 何か撮ってる | ▲ ツツジは一週間前が見頃だったような | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 情熱 | ▲ 清楚 | ||||||||||||
![]() |
そのうちに、一人の女性が近付いて来て話しかけられた。 あの時と同じように、花の案内が止まらない。 図らずも再会を果たせたので、記念写真を一枚戴いた。 |
||||||||||||
| ▲ ミセスたむたんと一緒に | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 雲隠れの八ツ 鹿岳の上に天狗岳だけ見えた | ▲ 榛名山 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 子持山と上州武尊 | ▲ 上越国境の山 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
| ▲ 花を付けた桐の木があちこちにあった | |||||||||||||
| ▲ 山頂から西上州最高峰 赤久縄山 1522m(南) | |||||||||||||
| ▲ 長野県相木村 御座山 2112m(南西) | |||||||||||||
| ▲ 伐採地から妙義山と浅間山 2568m(西) | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
| ▲ 山頂東斜面の捲き道は見事なツツジ見物ができる | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 綺麗やね~とことこ | ▲ ちょっと見頃は過ぎてるけどねポコポコ | ||||||||||||
![]() |
山頂から皆さんにおいとまし、伐採地に寄り道してから山頂下に戻る。 ちょっと歩けば、山頂と桜尾根を結ぶ登山道をクロスする。 |
||||||||||||
| ▲ 山頂から桜尾根に下る道に合流 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ こっちもツツジの道 | ▲ 暑いくらいの陽気だった | ||||||||||||
![]() |
またまたキンランとの出会い (^^ 数日前に鹿田山で会って来たばかりなのに、幸運な出会いだった。 ![]() |
||||||||||||
| ▲ キンラン見っけ |
▲ 規則正しく華やかにして清楚 | ||||||||||||
![]() |
崇台山の大桐。 枝先にしっかり紫の花を付けているが、双眼鏡でもないと形は不明瞭。 ![]() ![]() |
||||||||||||
| ▲ 崇台山の大桐 | ▲ 初めて見た桐の花 ▲ 大きくて綺麗な花 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 郷愁を誘うレンゲの花 | ▲ ノジスミレ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||